@毎度、編集長のモリンホールです。
今日も旅人の話です。

midori

編集長:簡単な自己紹介をお願いします。
東京在住の30代後半のKです。
只今長い休暇中という名の求職中です。
モンゴル語の響きが大好きでモンゴル語習い始めました。

編集長:モンゴル行ったきっかけはなんですか?
1回目・・・2002年、父親に誘われて。
2回目・・・2010年、仕事を辞めた勢いで。

自分自身では初めてのモンゴル体験は、内モンゴルでもモンゴルでもなく、
2001年中国の新橿ウイグル自治区へ行った時に会ったモンゴル民族の人たちが住む地域です。
何故か懐かしく強く惹き込まれました。

編集長:モンゴルはどういうルートでしたか?
1回目・・・夏。北京から寝台列車でウランバートルへ。
後はテレルジへ行ったんだと思います。帰りは飛行機で一旦、北京戻って帰国。

2回目・・・秋の初め。ウランバートルから車でアルタンボラグの、
風の旅行社の運営している場所へ。丸々3日乗馬づけ。

編集長:ご飯は何が一番美味しかったですか?
ウルム。日本で食べウルムは乾燥した固いモノですが、
モンゴルで食べたものは乾燥しきる前のモノで、
ビスケットにつけて食べたのは本当に美味しかった!
ウルムって乳製品ですが、どう説明したらよいのかわかりません、スイマセン。
羊肉料理が多いですが、羊肉が苦手と思っている人もモンゴルでは
臭みがナイから美味しく食べられると思います。


編集長:モンゴルの旅で一番印象に残るのはなんですか?(魅力)
やっぱり草原での乗馬。
今でこそ、ヘルメットと足のサポーターを付けさせられるようですが、
日本で乗馬するよりすごく自由に乗れるのが何よりも魅力。
景色と合わせると、日本で乗馬するより断然お得だと思います。

編集長:モンゴルの青空トイレは経験しましたか?
もちろん経験しました。
モンゴル以外でも経験あるので抵抗感はありませんが、拭かないっていうのは無理。
水に溶けるティッシュを持参します。
草原の中でほったて小屋のトイレに行く方が抵抗あります。

編集長:最もガッカリしたこと、場所はありますか。
草原からウランバートルの喧噪に戻って来た時ほどガッカリしたものはありません。
中流のホテルだったから(?)か、うら寂しいくて、ゲルの草原の方が贅沢感がありました。

編集長:みんなにお薦めしたい、場所などがあったら教えてください。
オススメするほど色んな場所に行っていないので、ありきたりだけどやっぱり、草原。

編集長:モンゴルに行ってから、自分の何が変わりましたか?
日本の自然も愛おしくなったかも。
具体的に変わったとは思いませんが、
日本みたいな便利な所じゃなくても生きていける人になりたいと思いました。

編集長:これからモンゴル行く人向けてのメッセージあれば聞かせてください。
せっかく外国に行くんなら、モンゴルに限らず、
出来るだけその国の習慣を体験した方がいいと思っています。
逆に日本人旅行者に合わせたパック旅行が多過ぎると思うんですよね・・・

PR モンゴルへの進出・調査ならモンゴル商事へ。 

D14 地球の歩き方 モンゴル 2013~2014
D14 地球の歩き方 モンゴル 2013~2014
 
このエントリーをはてなブックマークに追加