
@毎度、編集長のモリンホールです。
第3回東方ユーラシア・ノマッド文化研究国際シンポジウムのお知らせです。
主催:グローバル人材育成推進事業
共催: 2012年度千葉大学地域研究センター主催プロジェクト
「モンゴル高原における文化資源の生成と保全にかんする研究」第5回研究会
第25回モンゴル研究会
日時:2013年3月20日(水)10:00〜18:30
場所:千葉大学西千葉キャンパスhttp://www.chiba-u.ac.jp/access/
JR総武線「西千葉」駅下車徒歩3分
3月20日:千葉大学文学部棟1階 102講義室
あいさつ 朝戈金(中国社会科学院民族文学研究所長・教授)
10:15−11:15
荻原眞子(千葉大学名誉教授)
荻原眞子(千葉大学名誉教授)
「ユーラシア口承文芸の二つの様態」
11:15−12:15
朝戈金(中国社会科学院民族文学研究所長・教授)
朝戈金(中国社会科学院民族文学研究所長・教授)
「モンゴル詩史学説史 」
13:45−14:45
ダムリンジャブ(中国社会科学院民族文学研究所・教授)
ダムリンジャブ(中国社会科学院民族文学研究所・教授)
「オイラド英雄民話と叙事詩における『黄色の太陽に拝む、脛骨を握る』という
モチーフについて」
14:45−15:45
スチンバト(中国社会科学院民族文学研究所・教授)
スチンバト(中国社会科学院民族文学研究所・教授)
「『ゲセル』、ゲセル風物伝説とゲセル学―巴林『ゲセル』詩史文化生態研究」
16:00−17:00
タヤ(内モンゴル大学蒙古学院・教授)
タヤ(内モンゴル大学蒙古学院・教授)
「21世紀中国『ジャンガル』出版について」
17:00−18:00
藤井真湖(愛知淑徳大学・准教授)
藤井真湖(愛知淑徳大学・准教授)
「『元朝秘史』のモンゴル英雄叙事詩的研究」
19:00~
懇親会(事前連絡必要)
懇親会(事前連絡必要)
コメント