いよいよ、
モンゴル人力士3人目の横綱の誕生
です!
日馬富士関の二場所全勝優勝により、横綱審議委員会は9月24日、全会一致で横綱に推薦し、綱取りが確実になりました。

(写真をクリックすると、時事通信社のニュースに移動します。)
日馬富士関は文化面でも活躍されていらっしゃいます。モンゴル国の心臓病の子供たちの医療支援NPO法人、ハートセービングプロジェクトでも現地の慰問や日本国内でのPR活動を積極的に行っていらっしゃいます。

(画像をクリックすると、NPO法人ハートセービングプロジェクトのWebページに移動します。)
また、在日モンゴル留学生会によるモンゴル紹介イベント、ハワリンバヤルも例年ご協力されています。ハワリンバヤル2007では、日本でモンゴルを「蒙古」と呼ばないことを呼びかける文化広告にご賛同いただきました。大関昇進前の安馬関だった時期で、私(みずばしょう)は企画・文責を担当いたしました。

(画像をクリックすると、Wikipedia「ハワリンバヤル」の記事に移動します。)
第70代横綱となる日馬富士関を、心より祝福いたします。
平成24年9月24日
みずばしょう
参照Web:
「横綱日馬富士」満場一致で=横審推薦、26日誕生−大相撲
時事ドットコム(2012.09.24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012092400699
NPO法人ハートセービングプロジェクト
http://heartsaving.org/
Wikipedia「ハワリンバヤル」
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハワリンバヤル


日馬富士関の二場所全勝優勝により、横綱審議委員会は9月24日、全会一致で横綱に推薦し、綱取りが確実になりました。

(写真をクリックすると、時事通信社のニュースに移動します。)
日馬富士関は文化面でも活躍されていらっしゃいます。モンゴル国の心臓病の子供たちの医療支援NPO法人、ハートセービングプロジェクトでも現地の慰問や日本国内でのPR活動を積極的に行っていらっしゃいます。

(画像をクリックすると、NPO法人ハートセービングプロジェクトのWebページに移動します。)
また、在日モンゴル留学生会によるモンゴル紹介イベント、ハワリンバヤルも例年ご協力されています。ハワリンバヤル2007では、日本でモンゴルを「蒙古」と呼ばないことを呼びかける文化広告にご賛同いただきました。大関昇進前の安馬関だった時期で、私(みずばしょう)は企画・文責を担当いたしました。

(画像をクリックすると、Wikipedia「ハワリンバヤル」の記事に移動します。)
第70代横綱となる日馬富士関を、心より祝福いたします。
平成24年9月24日
みずばしょう
参照Web:
「横綱日馬富士」満場一致で=横審推薦、26日誕生−大相撲
時事ドットコム(2012.09.24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012092400699
NPO法人ハートセービングプロジェクト
http://heartsaving.org/
Wikipedia「ハワリンバヤル」
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハワリンバヤル
コメント
コメント一覧 (1)