◎授業開始は朝の8時・・・!?

初めまして。2010年10月より、ウランバートルにあるモンゴル国立科学技術大学の
工業技術デザイン学校で映像とCGの教鞭をとらせて頂いている、Mitchこと笠波倫年です。

最近日本からも、ちょっとずつ注目を増しているモンゴルについて、
クリエーター&大学教員の視線で、ちょこちょこ記していこうと思います。

-----

さて今日は、朝8時から授業がある日。
眠い目をこすり職員室に到着すると同時に、中から声が

「教室の鍵が無い!ミッチ!知らないか!?」

・・・知るわけがない。

同僚モンゴル人が、書類とペプシの空ボトルが散乱している机で、必死に鍵を探しています。
もちろん無くなったのは、今回が初めてではありません。

で、突然。

「ミッチ!お前持っているだろう!!!」

持ってへんっちゅーねん!と、つい関西弁で返答。
まあ、こういうときは、なぜか通じるのでOK。
見ていてもしかたないので、彼の机のかたづけを手伝おうとすると・・・。

「ミッチ、やらなくていい!!」


無くしたんちゃうんかい!!と、突っ込むまもなく、
なんと時間通り授業に来て待っている学生を呼び出し、

「鍵がない!机をかたづけて探すんだ!!」


って、なんで上から視線!?
お前がちゃんと管理してなかったんやん!!w
てか机のかたづけくらい自分でしろよ!!www

あ、ここ個人的には、笑いながらツッコミいれるとこなんです。
真剣に憤ってたら、モンゴル生活できません。

しかし、モンゴルの教員と学生の関係は日本ではありえないですねー。
モンゴルの生徒は、教員に従順ですが、心中で悪態をついているに違いない!
まぁ同僚も、「モンゴルの女の子は、世界で一番イイ女だ!だろ?」とか
脈略のないフォローをするんですがw (かたづけていた学生は大半が女性)

で、それでも鍵が見つからない、、、、
なんと同僚、『ハンマー』と『ドライバー』を取り出しました。
そして、不敵な笑みを浮かべ、ポーズを決めて

「これがモンゴル流さ!!」 (しゃきーーーーん☆)


って、全然かっこよくない!! しかも、こじ開けるの失敗!!w

・・・・・・

結果的に、鍵は机の下から出てきたんですが
なぜか、ついで?に教室の掃除まで学生にやらせだし
結局授業が始まったのは9時過ぎでした。

そりゃ、生徒が時間通り来なくなるわけだわ。

9時25分くらいには、「よし休憩時間だ!」と意気揚々と、教室を後にする同僚。
(うちの大学は1コマ90分です。結局20分しか授業してない・・・。)

いいのかなぁ〜。

これ、特別じゃないです。似たようなことが日常茶飯事。
毎日ツッコミどころ満載、リアル吉本新喜劇です。

こんな楽しげなモンゴル、ちょっと興味わいてきませんか?^_^

Mitch.K / 笠波倫年

※個人ブログとも連動中。より映像制作に注視した記事掲載中です!
『腹黒映画日記inモンゴル』 http://blackstomacks.blog50.fc2.com/ 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加