日本大学文理学部国際シンポジウム −ノモンハン事件をめぐる国際情勢−
開催日時:2009年12月13日(日)10:30 〜16:30 入場無料
開催会場:日本大学文理学部百周年記念館2階「国際会議場」
第一部:研究発表(10:30〜12:00)
1.徐占江(ノモンハン戦争研究所所長)
・テーマ:「ノモンハン戦争からみるソ・蒙連合軍と日本軍とのモンゴル草原地帯での作戦に対する特徴認識」
2.ボルジギン・フスレ(東京大学大学院総合文化研究科 日本学術振興會外国人特別研究員)
・テーマ:「ノモンハン戦争と内モンゴル人」
3. ワシーリー・モロジャコフ(拓殖大学日本文化研究所客員教授)
・テーマ:「日独ソ三国関係の中のノモンハン事件」
休憩(12:00〜13:00)
第二部:研究発表(13:00〜15:10)
1.孟松林(中国ホロンバイル歴史文化研究院院長)
・テーマ:「ノモンハン戦争における日本軍の敗戦原因」
2.D・ゴンボスレン(モンゴル国防科学研究所軍事史研究センター 教授)
・テーマ:「ハルハ河戦争に関する研究をめぐって」
3.田中克彦(一橋大学 名誉教授)
・テーマ:「モンゴルの独立とノモンハン戦争」
休憩(15:10〜15:30)
第三部:パネルディスカッション(15:30〜16:30)
主 催:日本大学文理学部
詳しくは http://www.chs.nihon-u.ac.jp/event/2009/12/post_31.html
開催日時:2009年12月13日(日)10:30 〜16:30 入場無料
開催会場:日本大学文理学部百周年記念館2階「国際会議場」

1.徐占江(ノモンハン戦争研究所所長)
・テーマ:「ノモンハン戦争からみるソ・蒙連合軍と日本軍とのモンゴル草原地帯での作戦に対する特徴認識」
2.ボルジギン・フスレ(東京大学大学院総合文化研究科 日本学術振興會外国人特別研究員)
・テーマ:「ノモンハン戦争と内モンゴル人」
3. ワシーリー・モロジャコフ(拓殖大学日本文化研究所客員教授)
・テーマ:「日独ソ三国関係の中のノモンハン事件」
休憩(12:00〜13:00)

1.孟松林(中国ホロンバイル歴史文化研究院院長)
・テーマ:「ノモンハン戦争における日本軍の敗戦原因」
2.D・ゴンボスレン(モンゴル国防科学研究所軍事史研究センター 教授)
・テーマ:「ハルハ河戦争に関する研究をめぐって」
3.田中克彦(一橋大学 名誉教授)
・テーマ:「モンゴルの独立とノモンハン戦争」
休憩(15:10〜15:30)

主 催:日本大学文理学部
詳しくは http://www.chs.nihon-u.ac.jp/event/2009/12/post_31.html
コメント