まいど、編集長のタケシです。

TBSの連続ドラマVIVANTの影響でしょうか、最近とにかく、モンゴルを取り上げているメディアが多いです。



9月16日の昨日放送の「世界ふしぎ発見!」をご覧になりましたか?
シャーマンの告げとか、けっこう面白かったです。



ハンバーグの起源はモンゴル? ドイツ?


ハンバーグの起源はモンゴル

そんな中で、一番衝撃だったのはやっぱりハンバーグの起源はドイツではなくモンゴルだっとという話じゃないでしょうか。

タルタルステーキがルーツ

F6ApjlOWgAAp8tm
実は、タルタルステーキがルーツと言われています。

13世紀にモンゴル帝国が西へ領土拡大してとき、西洋の人たちにタタールと呼ばれていました。後に、ギリシア神話の「地獄」を意味するタルタルと呼ぶようになりました。



モンゴル人に支配されたロシアで硬い馬肉を食べやすくするためにひき肉にして、生のまま食べてるタルタル・ステーキが普及した。そこから焼いて火を通すアレンジレシピがドイツ・ハンブルクで生まれ、今度はそれが米国に伝わり、ハンバーグになったそうです。

火鍋の起源はモンゴル帝国の兜


legion-444126_1280
余談ですが、火鍋もモンゴルが起源と言われています。

兜に川の水を注ぎ入り、水は沸騰したあと、現地で採った野菜や動物の肉をこの兜に投入して、具材が半熟になったら食べていたそうです。

信じるか信じないかあなた次第です。w




このエントリーをはてなブックマークに追加