
まいど、編集長のタケシです。
久々にコロナに関する意見というか、思いというか書きと思います。
本日時点で、日本の感染者数 27,956、死亡者数992となりました。
けして、日本は安全だと言える立場じゃなくなりましたね。
しかしも、最近感染者急増しているのは事実です。それなの、日本はGOトラベルという政策路線に踏み切りました。
命より経済を重視したカタチです。
恐らく、日本の経済はかなりヤバい状態になっているのでしょう。
素人ならではの推測ですが、ニュースで見る破産・倒産する中小企業は氷山の一角にしか過ぎないかもしれません。
さらに、言うと日本はインバウンドに向けて入国制限緩和の第2弾として、台湾、中国、韓国などとビジネス往来再開に向けた協議を始めています。
非常に危険です。
まず、国内感染を0にするまでと言わないが、少なくて国内の感染ルートを公開し、感染ルート不明を無くすべきです。
中国も韓国も感染ルートを徹底的追っているため、最終的に感染を減らすことに成功しています。

そんな中、モンゴルはやっぱり世界の見本です。
- 累計症例数:288名
- 新規死亡者数:なし
- 累計死亡者数:なし
- 累計治癒数:217名
上記は、7月24日の最新データです。
中国でコロナウイルス発生後、モンゴルは世界最速で中国との国境を閉鎖しました。
その後、モンゴルの大統領が訪中し、自国に戻ったあとは2週間の隔離をしました。もう、マスクを付ける、付けないどこかの国の大統領と次元の違う話です。
国境閉鎖とは言え、モンゴルは度々チャーター便で自国民を迎えてます。
7月20日、大韓民国から265人;7月21日、日本2から60人がチャーター便で帰国しました。ココでもモンゴルは優れた対策を取っています。まずは、3週間の強制隔離、その後2週間の自宅隔離を命じています。
厳しい政策に聞こえるかもしれませんが、だからモンゴルは本日まで市中感染0という脅威的な記録を保っています。
日本は、もう一歩踏み切った政策を取らないと正直東京ロックダウンもそんな遠くないと思います。
若い人はコロナで死なないかもしれませんが、でもインフルエンザでもかなりたいへんです。その苦しさを知っていれば絶対感染したくないと思うでしょう。そして、感染しないための行動をとるでしょう。
コメント