遊歩道
【写真】ダンバダルジャー寺院北側の山に今年夏に完成した遊歩道=2019年10月6日

 ウランバートルは発展中だ。街の風景の変化が激しい。今回の訪モで驚いたのは、日本大使館そばにあるゲンデン元首相の旧宅が取り壊し中だったのと、ダンバダルジャー寺院の裏手の山に階段状の遊歩道が出来ていたことだ。

 階段状の遊歩道を見たのは、日本人慰霊碑に行くときだった。車で寺のそばを走ったら、見えた。派手だなあと思った。お寺の静穏な雰囲気を壊しているのではないかとも感じた。たとえて言えば、奈良・東大寺や京都・清水寺の隣に遊園地が出来たような、そんな感じにも思えた。

 この山の名前は何ていうのだろう。遊歩道は、慰霊碑の方からも見えたので、慰霊碑管理人の奥さんに聞いてみた。しかし、奥さんは答えてくれなかった。

 このとき、通訳は、仙台在住のエルデネダライさんにお願いした。彼は、中古車の輸出などで仙台とウランバートルを何度も往復している。

 その彼によると、モンゴルでは、聖なる山の名前を、その場で言うことをはばかる習慣があるそうだ。直接、名前を呼ばずに「あの山」とか「ながめのいい山」とか婉曲に表現するのがマナーなんだという。なるほど、それで管理人の奥さんは答えなかったのか。

 慰霊碑を訪問した後、ダンバダルジャーの寺に寄った。ちょうど坊さんが通りかかったので、山の名前を尋ねてみた。人の好さそうな坊さんだった。「遠い日本からおいでになったのだから、教えてさしあげましょう」と言いながら「ゾンホブ山(オール)」と言った。エルデネダライさんは、私が日本人であることを説明しながら通訳したようで、特別に教えてくれたようだ。ん? ということは、普通は、ただでは教えないということなのか―。

 坊さんは、遊歩道は今年の夏にできたこと、山の上にはオボー(石塚)があって、市民に親しまれていること、山頂からのながめがいいことなどを説明してくれた。

 後日、私は再び日本人慰霊碑を訪ねた。このときは運良く管理人に会うことができた。早速、山の名前を聞いた。管理人は「タヒラグト山(ハイルハン)」と言った。

 モンゴル語で、山は「オール」だが、特別な山は「ハイルハン」と言うそうだ。寺の坊さんは「オール」と言ったが、管理人は「ハイルハン」と区別している。しかし、「ゾンホブ」と「タヒラグト」はどう違うのか。山といっても、丘の連続のようなものなので、細かいことを言えば、ピークがいろいろあるということなのか。

 このとき通訳を頼んだ元留学生のTは、「聖なる山だから、ゾンホブという正式な呼び名は、口にしないということではないですか」と言う。

 難しいなあ、でも面白いと思っていたところ、フェイスブックに、山の遊歩道の周りに人々が植樹している映像が出た。元留学生のGに聞いたら、UBSという放送局の「CityNews」という報道番組だった。

 Gは「市民に親しまれている山に、住民が木を植えるなんて、すばらしいじゃないですか」と言う。

 なるほどな。私は当初、聖なる山の静穏な雰囲気を壊す派手な遊歩道―だなんて言ったけれど、それは、よそ者の余計なおせっかいだったか。


▽森修 もり・しゅう
1950年、仙台市生まれ。元河北新報記者。1998年、山形市で勤務していたとき、たまたま入ったバーでアルバイトしていたモンゴル人の留学生と出会う。以来、モンゴルの魅力に取りつかれ、2005年「モンゴルの日本式高校」、2012年「あんだいつまでも新モンゴル高校と日本」をそれぞれ自費出版。
 
チンギス・ハンとモンゴル帝国の歩み (フェニックスシリーズ)
ジャック・ウェザーフォード
パンローリング 株式会社
2019-10-12

このエントリーをはてなブックマークに追加