
△CDを聴いて独学で馬頭琴とホーミーをマスターしたダルハンチンさん。

△モンゴル風にデザインしたTシャツを販売している。デザインがかわいい。

△カシミヤでできたんだろうか?

△モンゴル現地の住宅情報、日本にいるモンゴル人にとっては買える値段だわ。

△モンゴルの民族衣装デールをきたぬいぐるみ。

△ゲルが建てられてて、中に入るとモンゴル文字の体験とかもできる。

△たくさんの人たちが集まってたので、なんだろうとみたらモンゴル相撲やってた。

△モンゴル相撲の衣装、横から。

△モンゴル相撲の衣装はやせ細い体には合わない、ちょっとデブっている人かっこよく見える。

△モンゴル相撲は土俵がないため、どこでも気軽いできる。

△せっかく撮ったのに、かんじんのモンゴル力士がとれなかった。残念。

△祭りといえばやっぱり屋台でしょう。人が多い。

△大好きなホーショールとボーズを買ってたべた。

△メインステージがあそこ。
毎度、編集長のタケシです。
久しぶりにハワリンバヤルに行ってきました。
偶然にも、何ねんも会ってない知り合いに会えていろいろ話ができました。
昔に比べて、あまり盛り上がってないきがしますが、出店している屋台は増えた感じがします。
明日までやっているので、東京から近い方はぜひ行ってみてください。
△モンゴル人留学生によりファッションショーの映像です。ぜひ、タケシの↑↑↑動画チャンネルも登録してね。
コメント
コメント一覧 (1)
ステージだけではなくて馬頭琴を演奏されていた方がゲルが建てられているところにもいらっしゃって、子供たちと優雅な時間を過ごせました。
綺麗な衣装を着た女性の方でしたが、留学生の方なのかしら?
ステージでの演奏の方はみなさんプロの方なんですよね?
用事があり滞在時間が短く…モンゴルのイベントまた是非行きたいです。