VISA mongolia

【モンゴルで、海外プリペイドカードがめちゃくちゃ便利だった件3/3】

前2回、海外専用プリペイドカード
「NEO MONEY」
が便利だという話をした。

具体的なメリット、そして考えうるデメリットを挙げてみよう。


◾️メリット


1、現金両替の手間が不要

チャージ金額をATMで即出金できる。


2、多量の紙幣を持ち歩かなくてすむ

VISAのクレジットカードの代わりとして使えるため(一部店舗で例外あり)現金管理の手間が大幅に減り、支払い時間も短縮できる。

以上はクレジットカードやキャッシュカードと同様の機能だが、以下は特徴的だと思う。


3、為替レートが有利

通貨によっては、日本国内の大手外貨両替ショップよりなんと最大43%もお得!
(インドネシア・ルピア)


4、あらかじめ予算を決めて、使いすぎを防げる

クレジットカードと違ってリアルタイムでショッピング決済ができるので、帰国した翌月に思わぬ高額請求!なんてことを防げる。

使いみちを限ってキャッシュカードと使い分けられる。


5、支払いや出金額がメールですぐわかる
(しかも日本円換算)

取引きして30秒もすれば、利用結果がメールで届き、チャージ金額の残高もわかる。

利用内容まではわからないが、現金の入ったお財布のように、日本円の生活感を維持したまま使える。

スマホのGmailアプリと組み合わせ、わたしにはこの機能がめちゃくちゃ役立った。


6、帰国後もふだんの生活で使える
(VISAのみ、銀聯は不可)

この投稿のタイトルを「海外"専用"プリペイドカードが…」としなかったのは、このためだ。

1日100万円、年間1,500万円のチャージ・利用可能額を考えると、へたに上限額の小さなVISAカードを持つより便利かもしれない。

もちろん、次の旅行にも繰り越して利用できる。


◾️デメリット

1、チャージ金額を使い切ると、支払いができなくなる

ただし、ネットがつながれば、インターネットバンキングで日本の銀行口座からチャージが可能。

また委任状があれば、日本在住者が現金チャージできる。
海外留学するお子さんに、親御さんが仕送りするにも便利。


2、カード一枚の破損、盗難や紛失によるリスクが大きい

わたしの場合、少額の現地通貨と組み合わせてすぐ使える財布にいれておいた。

そしてクレジットカードや高額紙幣、外貨などの予備金を、セキュリティポーチやバックパックなどにいれてリスク分散していた。


3、VISAの支払いに使えない場所がある

たとえば、わたしのよく使うホステル『Golden Gobi』はヨーロッパ人が多く集まるが、支払いはモンゴルトゥグリクの現金払いしか受け付けていない。(2018年8月現在)

また国内外問わず、VISAカードの使える場所でも「NEO MONEY」は使えない、ということがたまにあった。


ただし、世界はヨーロッパを中心に、今後はむしろ「現金払いお断り」という場所が増えていく。

スウェーデンでは、日ごろ食べるパンでさえ、現金では買えないお店があるという。

ちなみに中国では、スマホのQRコードを見せ、アリペイ払いで物乞いする
「キャッシュレスホームレス」
まであらわれているとか(^^;;


わたしは今回「NEO MONEY」をおススメした。

もちろんいろいろなブランドがあるが、海外プリペイドカードは1枚用意しておくと、よりストレスフリーに旅を楽しめるだろう。

モンゴル旅行体験談
このエントリーをはてなブックマークに追加